【1泊2日冬のこどもキャンプ】関西初!泊まれるミュージアムでわくわく大冒険!スノーシューツアー!

どこにもない圧倒的な体験!

ここでしか味わえない体験、「遊んで」「学んで」「泊まれる博物館」。世界的な冒険家「植村直己スピリット」を学びタメになる体験、こどもたちに生きる力を!

プログラム内容

植村直己冒険館にある「どんぐりbase」を拠点に活動するキャンプです。

日本を代表する世界的冒険家、植村直己さんは、夢を達成するため、一歩ずつ、一歩ずつ、目標に向かう過程を大切にし、困難な壁にぶち当たった時も決して他のもののせいにせず、いつも周りの人を大切にし、お世話になった方への感謝の気持ちを忘れずいろんなことに挑戦しつづけました。

植村さんはこんな言葉を残してます。「いろんなことを経験しよう。経験は自分自身の技術になる。」知っているだけでは自分自身の技術になりません。知る、経験、失敗、挑戦を繰り返し、やっと自分自身の技術として体得していくのです。

今回のキャンプでは、何事にも一生懸命「挑戦」することの大切さを、冬の大自然をスノーシュー体験の中から学んでいきましょう。

1日目
  • アイスブレイクゲーム
  • 植村直己の人となり功績を知る
  • ワークショップ(スノーキャンドル作り)
  • 体験農園(夕食の野菜を自分たちで収穫。※季節による)
  • 火起こしに挑戦
  • ご飯作り(大正時代のかまどを使って、羽釜で炊く絶品ご飯作り)
  • クライミングウォールに挑戦(高さ約6mオートビレイ付きで安心、挑戦心を育みます)
  • ワンダーナイトミュージアム(ワクワクドキドキ夜の博物館をヘッドライトをもって冒険へ)
  • 就寝(どんぐりbase内)
2日目
  • 朝食づくり
  • スノーシュー体験
  • かまくら作り
  • 冒険基地づくり(雪の無い場合)
  • ロープで木登りツリーイング(雪の無い場合)
  • ※1,振り返り日記・解散 14時00分
    ※1,当ブログで紹介させていただきます。どんな挑戦をしたか覗いてみてください。

※天候や子どもたちの体力に合わせて調整するため、上記プログラム内容は変更させていただく可能性があります。

雪の有る場合

白銀の神鍋山へスノーハイキングへ♪

普段の景色とは違った白銀の世界神鍋山へ、「スノーシュー」を履いて冒険しよう!ふわふわな雪の上を自分の足を使ってあるこう。道中では動物の足跡を見つけたり、雪合戦をしたり、かまくらを作ったりと遊び方は無限大。

雪無い場合

ぼうけん基地づくり or ツリーイング

ロープと丸太を使ってモノづくりに挑戦、みんなのアイデア次第でどんどん面白い基地ができていく!こんなのどう?こうすれば?それいいね!想像力をフルに活かし、自由にものづくりをしよう!

※雪の状況、天候によりプログラム内容は変わります。

開催日
  • 2021年12月27日(月)~28日(火)1泊2日・・・受付終了
  • 2022年1月29日(土)~30日(日)1泊2日・・・受付終了
  • 2022年2月19日(土)~20日(日)1泊2日・・・受付終了

    ※全日程 9:00~翌日14:00
参加費

15,000円(税込み) / ひとり
(漫画教材、体験料、1日目夕食、2日目朝食、昼食、飲み物・おやつ・保険・備品使用料含む)

※リピーターで漫画教材をお持ちの方は、参加費より1,000円お返しします。

対象・定員

小学3年生~6年生 / 15名定員
最少催行人数 / 5名
人数に達しない場合は開催日の1週間前を目途に判断します。

難易度

★★☆☆☆ / 初級

宿泊場所

どんぐりbase室内に寝袋とマットを敷き寝泊りします。
地階(女子)と1階(男子)に分かれ就寝します。スタッフも常駐しております。

※室内は冷暖房完備、クライミングウォールや大型ネット遊具があり、雨の日や夜も力いっぱい活動できる環境になっております。

設備など
  • 寝袋やマットなど快適に寝るための装備
  • 美味しいご飯を作る調理器具一式
  • スノーシュー(雪の場合)
  • ぼうけん基地を作るのに必要となる道具一式(雪の無い場合)
  • 発想力を育む大型ネット遊具(夜のおたのしみ)
  • 高さ6mのクライミングウォール(夜のおたのしみ)
  • 温水シャワー(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーあり)
  • 冷暖房設備
  • 自動販売機
服装・持物
  • 初日の昼食(使い捨ての容器やおにぎりが望ましい)
  • 大バック(着替え等、すべての荷物を入れるもの)
  • 中バック(活動時用のリュック。弁当、水筒、タオル、冒険館でお貸しする食器セット等を入れます。)
  • 水筒(保温タイプ)
  • 帽子(ニット帽等。耳が隠れるもの。寒さやケガ防止対策)
  • 着替え(フリースかダウン系の防寒着もご準備ください。)
  • ネックゲーター
  • 靴下(厚手のスキー用靴下を推奨。一枚多めにご準備ください。)
  • 大きなビニール袋(2枚程度。濡れたものや洗濯物を入れます)
  • 洗面用具(タオル、歯ブラシ等)
  • タオル(大小2枚ずつ)
  • タオルケット(寝袋はこちらで用意しますが、寒がりの方はご持参ください。)
  • ヘッドライト(電池式推奨)
  • 文房具
  • 常備薬
  • マスク(新型コロナ感染症対策のため、交換分もご用意ください。)
  • 日焼け止め
  • スキーウェア(防水性の服。セパレートタイプ推奨)
  • スキー手袋(防寒用)
  • 軍手または作業用グローブ
  • カッパ(セパレート式)
  • 暖かい靴(ひざ下まであるスノーブーツ)

*持ち物には記名をお願いいたします。

*ゲーム機、漫画は持ってこないようにしましょう。空き時間に読むための本は持って来て構いません。

ぼうけんくん

こんな体験ここでしか出来ないよ、この冬休みは冒険館で決まり♪

※自然が相手の活動の為、天候などで中止、プログラム内容の変更をする場合があります。​
※保護者の方がお申込み下さい。(保護者様緊急連絡先、申し込み同意事項確認のため)

集合場所

現地集合、現地解散となります。

シェアいただけると嬉しいです!

ABOUT US

ぼうけんくん
生年月日:1994年4月10日生まれ。 座右の銘:「あきらめないこと。どんな事態に直面してもあきらめないこと。結局、私のしたことは、それだけのことだったのかもしれない」