未知の世界へ飛び込もう!



ここでしか味わえない体験、「遊んで」「学んで」「泊まれる博物館」。世界的な冒険家「植村直己スピリット」を学びタメになる体験、こどもたちに生きる力を!
プログラム内容
植村直己冒険館にある「どんぐりbase」を拠点に活動するキャンプです。
日本を代表する世界的冒険家、植村直己さんは、夢を達成するため、一歩ずつ、一歩ずつ、目標に向かう過程を大切にし、困難な壁にぶち当たった時も決して他のもののせいにせず、いつも周りの人を大切にし、お世話になった方への感謝の気持ちを忘れずいろんなことに挑戦しつづけました。
植村さんはこんな言葉を残してます。「いろんなことを経験しよう。経験は自分自身の技術になる。」知っているだけでは自分自身の技術になりません。知る、経験、失敗、挑戦を繰り返し、やっと自分自身の技術として体得していくのです。
今回のキャンプでは、何事にも一生懸命「挑戦」することの大切さを、ロープを使って木に登る「ツリーイング体験」、高さ6mを登りきる「クライミングウォール」等の体験の中から学んでいきましょう。
- アイスブレイクゲーム(緊張を解きほぐそう!)
- 植村直己の人となり・功績を知る
- お昼ごはん(弁当持参)
- 火起こしに挑戦
- 竹クラフト
- 夕食作り(竹筒ごはん(カオラム)、タイ風焼き鳥(ガイヤーン))
- クライミングウォール(高さ約6mオートビレイ付きで安心、挑戦心を育みます)
- 就寝(どんぐりbase内)
- 朝食づくり
- ぼうけんアスレチックへ(朝の運動)
- 新聞紙テント作り
- ロープで木登りツリーイング
- お昼ごはん(マッサマンカレー)
- 振り返り
※ 解散 14時00分
※ 当ブログで紹介させていただきます。どんな挑戦をしたか覗いてみてください。




3月28日(月)~29日(火)
1泊2日 9:00~翌日14:00
解散後、閉館時間(17:00)までのどんぐりbase入館料は参加費に含まれております。ご本人以外の方が施設を利用される場合は、チケットの購入が必要です。
15,000円(税込み) / ひとり
(プログラム体験料、二日目解散後のどんぐりbase入館料、1日目夕食、2日目朝食、昼食、飲み物・おやつ、保険、備品使用料含む)
*キャンセル料についてはQ&Aをご覧ください。
小学3年生~6年生 / 先着順15名
最少催行人数 / 5名
★★★☆☆ / 中級
どんぐりbase室内に寝袋とマットを敷き寝泊りします。
地階(女子)と1階(男子)に分かれ就寝します。スタッフも常駐しております。
※室内は冷暖房完備、クライミングウォールや大型ネット遊具があり、雨の日や夜も力いっぱい活動できる環境になっております。

- 寝袋やマットなど快適に寝るための装備
- 美味しいご飯を作る調理器具一式
- 五大陸をモチーフにした大型ネット遊具(夜のおたのしみ)
- 高さ6mのクライミングウォール(夜のおたのしみ)
- 温水シャワー(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーあり)
- 冷暖房設備
- 自動販売機
- 初日の昼食(使い捨ての容器やおにぎりが望ましい)
- 大バック(着替え等、すべての荷物を入れるもの)
- 中バック(活動時用のリュック。弁当、水筒、タオル、冒険館でお貸しする食器セット等が入る大きさのもの)
- 水筒(保温タイプ。ペットボトル不可)
- 帽子
- 着替え(フリース等の防寒着もご準備ください。)
- 靴下(一枚多めにご準備ください。)
- 大きなビニール袋(2枚程度。濡れたものや洗濯物を入れます)
- 洗面用具(歯ブラシ等)
- タオル
- タオルケット(寝袋はこちらで用意しますが、寒がりの方はご持参ください。)
- ヘッドライト(電池式推奨)
- 文房具
- 常備薬
- マスク(新型コロナ感染症対策のため、交換分もご用意ください。)
- 日焼け止め
- 軍手または作業用グローブ
- カッパ(セパレート式のほうが活動しやすいです。)
*持ち物には記名をお願いいたします。
*ゲーム機、漫画は持ってこないようにしましょう。空き時間に読むための本は持って来て構いません。
*クライミングの際に怪我をしないよう、爪は短く切ってきてください。
*服装について:動きやすい服装。下は長ズボンが望ましいです。
冒険館に看護師、保健師はおりませんが、万が一アレルギー症状が出た場合の対応として、保護者からの依頼書に基づきスタッフが投薬いたします。
申込受付後、メールでお送りする投薬依頼書に記入いただき、お薬、お薬の説明書のコピーと併せてキャンプ受付時にご提出ください。
- 医師が処方した薬以外の薬(市販薬など)はお預かりできません。
- 児童が自己管理し、自分で服用できる薬については記載不要です。スタッフがお預かりし、緊急時に投薬が必要な薬のみ記載ください。
- 依頼書には記入漏れのないようお願いいたします。
- 内服する薬は1回分にし、氏名を入れた袋に入れてください。
- お薬の提出は、必ず職員に手渡しでお願いします。カバンに中に入っていた場合は投薬できません。

ロープを使った木登りツリーイング体験!冒険館の大人気プログラムのひとつだよ。
※自然が相手の活動の為、天候などで中止、プログラム内容の変更をする場合があります。
※保護者の方がお申込み下さい。(保護者様緊急連絡先、申し込み同意事項確認のため)
集合場所
現地集合、現地解散となります。