【報告】2021年12月27日~28日1泊2日 冬のぼうけんこどもキャンプ

こんにちは。

年末最後のイベント、冬のぼうけんこどもキャンプが終わりました。

先週から降り続いた雪により真っ白な世界の中での活動となりました。

今回の活動のテーマは「挑戦」です。

出来る出来ないはともかく真剣に考えてやってみることが大事と植村さんは言ってます。

初めてのことに挑戦するには勇気がいります。小さな挑戦、小さな成功体験が自信を付けます。一歩一歩でいいので前に進むことが大切。今回のキャンプで何か感じ取ってもらえると嬉しいです。

活動の一部を紹介させていただきます。

1日目

最初はアイスブレイクゲームで緊張をほぐします。今回の参加者は小学校3年~6年生の計12名です。

植村さんが北極で使っていたテントのレプリカに入ってみます。4層構造のテントです。

展示の説明を聞くのにみんな真剣です。実施にエベレスト登頂で使ったピッケル等の装備品が展示されております。

スノーテーブルを囲ってお昼です。

明日活動予定のスノーシューの時に使うイヌイット眼鏡を作ります。

完成はこんな感じです♪

夜に向けて、晩御飯の準備をします。

火起こし班と調理班に分かれます。火起こしはファイヤースターターを使って起こします。ご飯は昔ながらの釜戸でご飯を炊きます。薪を割ったり、火起こししたり、野菜を切ったりと、チームワークが必要になります。

こちらはスノーキャンドル作り

出来上がりはこんな感じ♪

夜ご飯は特性シチュー(鹿肉とイノシシ肉)

普段はお母さんにしてもらっていることも自分たちでやります。冷たい水で頑張って洗い物もしました。

夜はどんぐりbaseで高さ約6mのクライミングウォールにチャレンジ!

2日目

今回は雪が多かったので、敷地内のぼうけんアスレチックまでスノーシューのスタート♪

歩きにくい中スノーシューを使い目的地であるぼうけんアスレチック広場までみんなたどり着きました。

シェアいただけると嬉しいです!